国体記〜その4〜
今日は朝から2回戦がありました。相手は・・・「奈良県」。なんで?近畿同士?
最近の組み合わせについては前から疑問がありましたが、操作(?)に強引な傾向が強くなってきているように思わざるを得ません。 国体の存在意義って何なんでしょうね・・・。 ま、それはさておき、奈良県に何とか勝って、次は宮崎県です。インフルエンザのためインターハイの棄権を余儀なくされた渡邊君との対戦です。 やはり上手です。さらに磨きがかかっているようにも思えました。 安易に攻めさせない球回し。誘い球を出し、相手が攻めてきたところを逆に切り返すスピード。いろいろ考えてアドバイスしてみましたが歯が立ちませんでした。ラリー作りにセンスを感じます。それでいて試合中も謙虚で笑顔を絶やさず、勝ちに行く熱さは人一倍。バドミントン界の石川遼君のようになってくれないかな〜と密かに思っています。 ちなみに1-2で負けです・・・。 それにしても「咲花温泉」の旅館には良い露天風呂があり、しっかりとくつろぐ事ができました。本当にありがとうございました。 |
国体記〜その3〜
今日は午前中練習で昼から応援です。会場に入るとなかなかの熱気で、とても暑くなっていました。
成年女子の試合はラリーがとても長く、見応えがありました。 試合が終わり、宿で休んでから夕食は焼き肉を食べました。 明日は試合です。朝からしっかりと準備させたいと思います。 |
国体記〜その2〜
今日は試合はなく、朝から練習です。9時から始め、私もちょこっとダブルスなんぞして、トレーニング、ストレッチで午前の練習を終えました。とりあえず宿に戻り昼食をとり昼寝です。昼寝は大切なので私はできる限りとるようにしています。上海体育学院の練習も同じように昼寝をとります。
また練習会場にもどり、午後の練習です。しっかりと汗をながせました。明日は開会式。試合はないですがいよいよです。 |
国体記〜その1〜
夕方の飛行機で大阪を発ちました。予想通り
![]() ![]() 空港からレンタカーで40分くらい走っていくとだんだん光の少ないところに。生徒たちは「やばそ〜」とか言ってましたが、着いてみるとなかなかのホテルです。食事を終え風呂に行くと露天風呂が ![]() なんだかいい宿で疲れを癒やしに来たみたいで悪いな〜という気持ちです。 明日は練習です。朝から私も走ろうかなと思っています。 初の携帯からの投稿でした。写真の載せ方がわかりません。 |
国体
明日から国体で新潟に向かいます。気温は20度前後。まだ夏気分の格好なので上下とも準備しなければなりません。最近の週末は合宿、試合等でなかなか家にいれない状態です。疲れもたまってきているようなのですが何とかがんばっていきたいと思います。
|